2021/03/30
トレード環境
ディスプレイを増設し複数画面で分析を出来る環境にしてトレードをしよう

トレードを行う上で大切なのが、ディスプレイ環境です。


MT4を見ながらトレードを行いますので、
・MT4を映すディスプレイ
・ハイローを映すディスプレイ
の最低2つのディスプレイがあると便利です。


GeNaでは複数のロジックを提供してるので、
4画面以上あるとより便利になると思います。


こちらでは、ディスプレイの拡張方法については記載したいと思います。

また、こちらの記事ではなぜ、複数画面でトレードをした方がいいか

紹介していますので合わせてご確認下さい。

→ 投資初心者の皆さんへ~パソコンが無い初心者はスマホだけでトレードをやるな~

 

オススメのディスプレイ

購入する際は、価格.com から探すのが早いです。

→ 価格.com のディスプレイページはこちら


ディスプレイを選択する上でポイントとなるのが、


・モニタサイズ
・解像度
・パネル種類
・表面処理
・VESAマウント


の5種類です。





モニタサイズ

基本的には、21.5インチをオススメします。
少し文字を大きくした方は、24インチにしてください。

 

解像度

フルHD(1920×1080)一択です。
それ以上の解像度もありますが、値段の割に利点は少ないです。



パネル種類

基本的には、IPSをオススメします。
その他のパネル種類もありますが、画面の傾きや角度によって、
画面の隅が黒くなり見えづらくなります。
IPSのパネルは、どの角度からでも非常に見えやすいディスプレイです。



表面処理

基本的には、ノングレア(非光沢)をオススメします。
ノングレアは照明や日光などの反射が少なく、目が疲れません。


ノングレアと反対のグレアディスプレイは、
画面がテカテカ光って反射するため、目が疲れやすいので、避けた方が無難です。



VESAマウント

VESAマウントというのは、モニターアームを取り付けるマウントのことです。



こちらに対応してないと、モニターアームを使ってデスクに固定することができません。
あって困らないが、無いと困る場合があるため、対応ディスプレイをオススメします。

価格.comの場合、スペック詳細画面の「VESAマウント」に○がついているのを確認しましょう。








モニターアームを使ってデスクに固定した方は、
アームも一緒に購入してください。

オススメは「グリーンハウスのGH-AMCA02」です。

→ 価格.com の製品ページはこちら






その他

応答速度、リフレッシュレートについては、画面描画の滑らかさを表す指標です。
トレード目的であれば、特に気にしなくても問題ありません。

 

ディスプレイの接続

ディスプレイを購入されたら、PCに接続しましょう。
接続方法も何種類かありますので、ご自身のPCにあった方法で接続してください。



ビデオカードに接続する

① まずはPCの電源を切り、PC背面を確認します。




② の位置に以下のような形状の端子が出ているか確認してください。

(ビデオカードの種類によっては、画像と一致しない場合もあります)





② のビデオカードというパーツが搭載されていない場合は、
こちらの方法でディスプレイを増設することができません。


ビデオカードを新しく搭載する方法もありますが、
初心者には少しハードルが高いため、次項の方法をお試しください。



② の端子が余っている方は、この端子を使ってディスプレイの増設が可能です。
どの形状端子が余ってるのか確認してください。




③ 接続したいディスプレイの背面を見て、
 こちらもどの形状の端子が余っているか確認してください。







HDMI端子同士が余っている場合は、HDMIケーブルで接続してください。

→ HDMIケーブルの参考



DVI端子同士が余っている場合は、DVIケーブルで接続してください。

→ DVIケーブルの参考



もし同じ端子同士が余っていない場合は、変換ケーブルを使って接続してください。

→ HDMI-DVI 変換ケーブルの参考

→ Displayport-DVI 変換ケーブルの参考

→ DisplayPort-HDMI 変換ケーブルの参考





ノートPCの場合、PC側面に同様の端子があれば

対応するケーブルで同様に接続してください。



USBで接続する

PC背面から接続できない場合、
USB経由でディスプレイを拡張する方法もあります。



Amazon で「USB ディスプレイ 変換」と検索すると、
HDMI と USB の変換アダプターが多数ヒットしますので、
お好きなものを選んでください。


→ 参考製品はこちら





USB Type C があるPCの場合、Type C との変換アダプターでも可能です。

→ 参考製品はこちら



ディスプレイ接続後の設定

ディスプレイを接続したら、PC側で設定を行いましょう。


① デスクトップで右クリックし、「ディスプレイ設定」を開いてください。







② 1,2 ディスプレイを好みの位置に移動してください。



※ 識別ボタンをクリックすると、画面上に番号が表示され参考になります。



③ 拡大縮小の倍率は 100% 解像度は 1920 x 1080 に設定しましょう。






100% 以外に設定すると、MT4画面の文字等がズレる原因になります。

 

以上がディスプレイの増設についてのご紹介になります。

参考にしてください。



お問い合わせ・相談窓口
CONTACT

ご不明点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

TOP